もう迷わない!個別指導塾の選び方とは~前編~

茅ヶ崎って塾ありすぎ!どの塾を選べば良いのか全然わからない!」 という心の叫びをぶつけられます。

これ、神奈川であれば茅ヶ崎に限らずどの地域でも割とあると思うんですよね。駅前・大通りに塾ありすぎ説。

試しに「茅ヶ崎 塾」とかでググってみると星の数ほど検索結果が出てきます。 んー、こりゃわからんよなぁ。

 

目次

もう迷わない!個別指導塾の選び方

そもそも個別指導塾って何なの?

学習塾の指導形式を大別すると、集団指導個別指導を筆頭に、最近では自立型指導やグループ指導といったような形式が挙げられます。細かく見ていくとまだありますが、ひとまずはこんなもんで。

今回はその中から個別指導塾の選び方をお伝えしたいと思います。集団指導や自立型指導なども機会があれば書きたいところですね。ちなみにここ、エクセルシアも個別指導塾ですが、今回は宣伝一切ナシでお送りします。 八百長ダメ、ゼッタイ。

で、そもそも個別指導塾って何なの?というお話から。

学校とは違って(基本的には)先生が横について教えてくれるという、生徒本人に寄り添った形の授業を行う塾です。学校の先生が自分の横でマンツーマンで教えてくれることってあんまりないですからね。

そのため自分から質問できない生徒でも、先生が先回りして聞いたりしてくれるので、不明点がそのままになりにくく、成績が伸びやすいよ!というところが売りといったところでしょうか。

他には先生と生徒の距離が近く、趣味や部活の話などで盛り上がり、本人のモチベーションを上げやすいところが特徴なのかなと思います。

ただし、先生を独占できる分、どうしても費用は若干高めになってしまいます。

まぁ、トレーニングジムのライザップなんかでもそうですが、自分が他人の時間を強制的に独占するわけですからね。逆に安すぎる方が心配になります。

1つの教室はそこまで広くはない塾が多く、教室長や講師のカラーが出やすいのもあるかなと。

良くも悪くもな話ですが、同じ看板の塾でも、あっちの教室は厳しいがこっちの教室は超ユルい、みたいなこともあります。

ズバリ!塾を選ぶポイントは5つ!

さて、いよいよ本題です。 ズバリ、現役で塾を運営している自分が保護者の立場で塾を選ぶとしたら、見るポイントは以下の5つです。

 

①授業の形式・時間、振替の有無

②夏期・冬期などの講習費はどれぐらいなのか

③どうやって成績を上げているのか

④塾長・教室長は周囲の学校の情報を持っているのか

⑤塾長・教室長はどんな人間なのか

 

ん?案外普通? いやいや、普通そうに見えるけど意外と見落としていたところもあるのでは?

ついでに、せっかくなんでホンネをぶっちゃけてしまおうと思います。

いやー、これ書いていいのか?怒られないかな?とドキドキしながら書いてみますね。

 

①授業の形式・時間、振替の有無

授業の形式

これはパンフレットや資料などから大体読み取れますね。

実際に授業をする側の私が思うのは、個別指導での授業の形式は1:2形式(先生1人:生徒2人)までが限界だということです。それ以上の生徒を同時に「教える」のは一定水準以上の先生でないと厳しいと感じています。

現在、個別指導塾の中で最もメジャーな形式は、この1:2形式(先生1人:生徒2人)だと言われていますが、1人の先生が同時に3人以上教える塾も実際に存在しています。1:3(先生1人:生徒3人)とか1:4(先生1人:生徒4人)とか。

もちろん、生徒・先生によっては3人や4人でも同時に教えることは可能であるとは思います。実際にそれで成績が伸びている例もあるでしょう。

ただですね……冷静に考えて、、、キツくね?ってのが私の見解です。キツくね?ってのは、教える側の技術の問題と生徒の知識の問題という観点から。

先生1人:生徒3人以上の形式の場合、教える側の技量が不足していると「ちょっと待ってね」が多くなります。ちょっとで済めば良いのですが…実際にちょっとで済んでいるのかは疑問符が付くところ。質問が出ずにスラスラ進むことが出来る生徒の場合や、ベテランの先生であればそこまで気にならないのかもしれません。

 

授業の時間

1回の授業の時間は、大体の塾が60分~90分程度かと思います。1回の授業料が明らかに周囲より安い金額の場合は60分(もしくはそれ以下)でした、というケースが多いので注意してください。 これも実際に教える側のひとつの意見だと思って欲しいんですが、60分で授業を毎週進めるのってかなり厳しいです。宿題の確認や小テストなどで20分~30分かかるとすると、残りはおよそ30分ちょっと。そこから、その日のまとめだったりといった時間を差し引くと、実際に単元を進められる時間は15分~20分程度しかありません。単純に、どうやって教えているのか疑問です。 入塾時に、最低週2回は同じ科目を受講してください!と言われたから受講してみたけど、結局費用が高くついてしまった、という声も…。

では反対に、1回の授業が80分以上だとどうかというと、通塾する時間帯で多少難が出ることがあります。 多くの場合、18時半~20時・20時~21時半のような時間割を採用していますが、18時後半スタートだと夏時間の場合、最終下校が18時半なので間に合わない。でも次の時間だとちょっと帰るのが遅め…という悩みが出てきます。

まぁ、「部活が休みの日の、早い時間帯にする」「土曜日を上手く使う」などで解決できる問題ではありますが、時間帯が若干不便になるケースがありますね。

授業の振替

個別指導の塾で振替がない塾は今どきありえないと思っています。

「振替授業は1ヶ月以内に消化」「1ヶ月に2回まで」とか、細かいルールを設けている塾がほとんどだと思いますが、中には振替が一切できない塾もあります。 自分のスケジュールにある程度融通を利かせられるのも、個別指導の魅力なのかなと。集団指導の塾だと大抵欠席のままになってしまうと思うので。

 

②夏期・冬期などの講習費はどれぐらいなのか

さぁ、同業の先生方から怒られるかもしれないデリケートな部分に入ってまいりますよ

夏休みや冬休みに行われる講習ですが…ためしに「個別指導 夏期講習 費用」でググってみてください。

ウソかホントかはわかりませんが30万円もかかった!みたいな書き込みもあったりします。 私の実体験としても、相談に来られたお母様の話を聞いて「うおっ…マジかい…」と思ったこともあります。

「こりゃーそのままの金額を受け入れてもらったとしても、実際に教える講師の先生は大変だな…」とか思っちゃいますね。(^_^;)

ただ、勘違いしないでほしいのですが、私個人の意見としては30万円に見合うだけの価値を感じられるなら、迷わず受講すべきだという点です。講習を受講した結果、受験に合格して、行きたい学校に進めて、なりたい職業に就けたり、稼げる企業に就職したり…ということを考えれば安いもんだと考えています。

生徒本人の夢を叶えるために、志望校の合格のために、それだけの出資をしてください!と仰る塾の先生の気持ちもわかります。目標達成までの授業ができませんからね。

しかし、そうは言っても金額が大きいと経済的な負担も増すことになるので、費用対効果が見合わないと思われるなら受講すべきではありません。もしくは回数を減らしてもらうとか。

で、この夏期講習や冬期講習の金額。いくらなの?…と調べてみても個別指導の場合はなかなか出てきません。

神奈川県の平均の目安としては、例えば夏期講習なんかのケースですと非受験生の場合は3万円前後、公立高校受験生の場合は8万円~12万円前後でしょうか。他にも合宿や直前特訓みたいなものもあったりしますね。ここは主観がとても入っているため、間違えていたらすみません。

大体の個別指導塾では生徒によって進め方が異なるため、一概には言えませんがおおよそこんな感じかと。最初の面談や体験授業を受ける際にでも、目安を聞いてみましょう。(というか、聞かないと教えてくれない塾もあったりします。)

安かろう悪かろう、高かろう良かろう、ではなく、そこそこ安くて良かろうの塾を見つけられると良いですね。

長くなってしまうのでこの辺で一旦切ります!

次回をお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

miyazakiのアバター miyazaki 塾長/教育アドバイザー

神奈川県茅ヶ崎市でエクセルシアという個別指導塾を運営しています。「茅ヶ崎で勉強No.1」を目指し、日々奮闘中。生徒・講師の先生たちと話すことはもちろん、読書やゲームも好きです。

目次